靴好きなら絶対フォロー! 革靴・靴磨き関連のInstagramアカウント10選

その他

革靴や靴磨きの情報を効果的に集めるには、SNSの活用は欠かせません。

実際にSNSをやっていたからこそキャッチできた店舗イベントやファンミーティング、セール情報もあるので、ぜひ定番は押さえておきたいところ。

ただ、今回は定番どころか大分ニッチな部分を攻めます!

ずばり、SNSマーケティングを仕事とする私が(独断と偏見で)選ぶ、イケてる革靴関連アカウントの特集です。

「良いInstagramアカウント」とは何か

私は仕事柄、数百~千のアカウントを見てきました。

ユーザーが流入しやすいハッシュタグ戦略や、フォローした後も定着しやすいホーム画面の世界観、日々のコミュニケーションなど、

「良いアカウント」の指標について、言い出したらきりがありません。

・・・

そこで今回は、特に「革靴の魅力が伝わりやすい」うえ、という大前提のもと、さらに下記の基準を設けました。

  1. 直感的に靴好きがフォローしたくなる
  2. ユーザーにとって投稿が為になり、また再見したくなる
  3. 投稿だけでなくホーム画面全体の世界観も作り込まれている

これらの要素が含まれているものを、筆者が独断と偏見で選びました。

国内外シューメーカー

AUBERCY(オーベルシー) / @aubercy

https://www.instagram.com/aubercy/

言わずと知れたオーベルシー。ピシっと一列のトンマナの揃った投稿が、フランスの気品を漂わせます。


余計なハッシュタグを付けなくともこの反応数。圧倒的なブランドの高さを感じます。っていうかすげえホールカットだ。。

 

Cheaney. jp (チーニー) / @cheaney.jp

https://www.instagram.com/cheaney.jp/

チーニーの日本版。販売代理店のブリティッシュメイド(@british_made)とはアカウントを分けています。

職人のこだわりや履いている人の声など、ストーリーを伝えるのが非常に上手く、Instagramが本体サイトへの効果的な導線になっています。

Crokett & Jones(クロケットアンドジョーンズ) / @crockettandjones_official

https://www.instagram.com/crockettandjones_official/

クロケットのアカウントはとにかく作りが丁寧。

ホーム画面の見た目の徹底はさることながら、ユーザーの投稿写真を活用したキュレーション投稿など手が凝ってます。

しかもストーリー投稿も頻繁にされるため、目に入る機会が多いのも特徴です。

Hender Scheme(エンダースキーマ)/ @henderschme

https://www.instagram.com/henderscheme/

エンダースキーマは落ち着いたトーンの背景、決まった配置で淡々と商品紹介がされています。気楽に商品が眺められるのが良いですね。

たまに変化球も。上記のような試着動画があったり革小物の経年変化が紹介されていて、それもたまらないです。

JOE WORKS(ジョーワークス) / @joeworksshoemaker

https://www.instagram.com/joeworksshoemaker/

ジョーワークスは、丹精込めた革靴をひとつずつ端的に紹介する直球勝負スタイル。構図はほとんど同じで靴の上部と側部が分かりやすい、日の丸構図のカット。

二日に一本といったハイペースで、ドレスシューズからブーツ、ローファーなど様々な取扱い商品が紹介されます。

 

View this post on Instagram

 

MTO “Tassel loafers” Thank you so much! #joeworks #joeworksshoemaker #goodyearwelted #madetoorder #shoemaking #madeinjapan #tokyo #japan

JOE WORKSさん(@joeworksshoemaker)がシェアした投稿 –

外国人ユーザーからのコメントも多いです。「買いたいから値段を教えてくれ」といった熱いユーザーも見受けられました(笑)。

国内外靴磨き、カラリスト(靴染め)職人

中山 和彦さん / @gentle_kutsumigaki_shoeshine

https://www.instagram.com/gentle_kutsumigaki_shoeshine/

YouTubeでも素晴らしい靴磨きを見せてくれる中山さんのInstagramアカウント。磨き中の動画、磨き終わった作品など色々と勉強になります。

何と言っても写真がどれもパキっとしていて、芸術品なんじゃないかと思わせてくれます。

よく手入れされた革靴が「育っていく」という感覚をいつも思い起こさせてくれます。

Hurgon Sébastienさん / @hurgonsebastien

https://www.instagram.com/hurgonsebastien/

フランス在住(と思われる)Hurgonさん。

サフィールのワックスを使った解説動画などで、丁寧に磨き方を教えてくれます。この方の「ちゅるん」としたトゥは本当に憧れます。

日本語のハッシュタグも上手に使い、日本人ユーザーからも認知を得ています。(私もエクスプローラータブで偶然発見した。)

Mason & Smith (John Chung)さん / @masonandsmith

https://www.instagram.com/masonandsmith/

第二回靴磨きの世界選手権で優勝された、Johnさん率いるシンガポールの靴磨き店のアカウントです。

たまに日本にも来ているようで、国内の革靴関連のイベントの様子もアップしています。

 

View this post on Instagram

 

Thank you @isetanmens for inviting us to the shoes department last weekend to showcase our shoe shine services #masonandsmith #shoeshinebar #shoeshine

Shoe shine barさん(@masonandsmith)がシェアした投稿 –

写真の通りですが、どれを見ても「光りすぎワロタ」と言ってしまう磨きの出来栄えです。彼のアカウントを見て【真似をする】というよりも、チャンピオンの神髄に触れて【襟を正す】のが良いのかもしれません。

Mario Rodríguezさん / @mr.patina

https://www.instagram.com/mr.patina/

最近発見した、スペインのパティーナ(染師)・Marioさんのアカウントです。

驚くべきはどれも同じような構図・背景なのに、手染めした革がそれぞれ個性を持っているから見ていて全然飽きないことです。

 

View this post on Instagram

 

Brogues for @bespoke_factory

Mario Rodríguez – Patina Artsさん(@mr.patina)がシェアした投稿 –

革靴を見るというよりも美術品を眺めている気分に。上記を見てみると、ハッシュタグ無しでこの反応数です。熱烈な固定ファンに愛されているのがよく分かります。

 

The Way Thing Go(石見 豪)さん / @twtgshoeshine

https://www.instagram.com/twtgshoeshine/

大阪を拠点に靴磨き店「The Way Things Go」を構える石見さんのアカウント。

舎弟?である細身さんや寺島さんの様子を、師匠の同氏が眺めている雰囲気が伝わります(笑)。もちろんご自身の磨きの様子もアップされていて、勉強になります。

また、コメント欄でお客さんとコミュニケーションをしっかり取っていて、これぞ理想的なSNS活用だと思います。

 

まとめ

いかがでしたか? 今回紹介した方々を順番に一気に再掲します。

  1. https://www.instagram.com/aubercy/
  2. https://www.instagram.com/cheaney.jp/
  3. https://www.instagram.com/crockettandjones_official/
  4. https://www.instagram.com/henderscheme/
  5. https://www.instagram.com/joeworksshoemaker/
  6. https://www.instagram.com/gentle_kutsumigaki_shoeshine/
  7. https://www.instagram.com/hurgonsebastien/
  8. https://www.instagram.com/masonandsmith/
  9. https://www.instagram.com/mr.patina/
  10. https://www.instagram.com/twtgshoeshine/

以上が、私がおすすめを聞かれたら「とりあえずこの10名を押さえておけば良いんちゃう??」という10アカウントになります。

※画像は2019/2/23撮影当時のものになります。ご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました